阿蘇・小国郷散策!黒川温泉から杖立温泉までぐるっと周遊案内

小国郷には60軒を超す温泉宿と筑後川の源流の美しい水によって、さまざまな景色やおいしい野菜・お酒などが生み出されています。小国郷の面白いところ、きれいなところを紹介していきます。

小国郷の名所を満喫周遊

引用元:Google社「Google マップ」

  • 鍋ケ滝
  • 坂本善三美術館
  • 北里柴三郎記念館
  • 岳の湯地熱とゆけむり茶屋
  • 満願寺と川湯 散策
  • 平野台高原展望所と恋人たちの丘
  • 池山水源
  • 押戸石の丘
  • 杖立温泉

小国郷の観光スポット一番目は、言わずと知れた『鍋ケ滝』です。3/18までは道路工事のため休園中です。3/19以降は混雑緩和のためウェブ予約が必要ですので事前に予約確認しましょう!駐車場から滝がある川までは階段ですので歩きやすい靴がおすすめです。川まで降りると崖沿いに小さな小道があるので滝のほうに進むと滝の裏側を歩いて対岸まで進めます。阿蘇の火山地形が生み出した不思議な美しさですね。

鍋ケ滝の入り口の目印にもなります『坂本善三美術館』。小国町出身の抽象画家で黒を基調としたものが多く『グレーの画家』とも呼ばれます。絵画もよいですが畳敷き・茅葺屋根のこの美術館自体もとても落ち着き居心地の良い美術館です。

もう一人、小国町出身の偉人の生家『北里柴三郎記念館』も落ち着くスポットです。北里地区の田んぼと山に囲まれたところで小国富士といわれる涌蓋山の姿が美しく見えます。記念館で先生の偉業を勉強した後は2Fに上がってこの山里の景観を日向ぼっこをしながら楽しむのがおすすめです。もうすぐ北里先生は千円札でお会いすることでしょう。

北里柴三郎記念館 と 坂本善三美術館 (出典:じゃらんnet)

小国ならではの景観といえば岳の湯温泉の地熱蒸気の景観です。湯けむり茶屋さんの駐車場付近にはいくつもの湯煙が立ち上っています。地面から温泉蒸気が出ており、この蒸気を使って鳥や野菜などを蒸すことができます。近隣の過程では温泉蒸気を利用した室(むろ)を各家庭で持っており、洗濯物などもすぐに乾くそうです。湯けむり茶屋さんで蒸しセットを買って地面の蒸気のうえに卵や野菜を置くと10分程度で食べられます。

南小国町の満願寺温泉は鎌倉時代から続く由緒あるお寺です。室町時代の面影を残した満願寺庭園や北条三氏の墓など史跡・文化財も多くあり、九州観音霊場三十三ヶ所第16番でもあります。そのお寺のそばを流れる満願寺川には温泉が湧き出ています。場所によって温度が違うため露天の共同浴場のすぐ横は温度の低い野菜洗い場だったりします。ちなみに川沿いの共同露天風呂は目の前が道路なので丸見えです。更衣室は板壁の後ろですので丸見えです。ご注意ください。

黒川温泉の湯めぐり町歩きは有名ですが、少し山手にのぼると清流の森・平野台展望所があります。川と森に囲まれた清流の森で森林浴をした後は阿蘇の大草原を一望する平野台へ。その一番上にある展望台にある鐘を鳴らしたカップルは幸せになれるといわれることから、別名「恋人たちの丘」とも呼ばれています。

左から はげの湯湯けむり・満願寺温泉協同風呂・清流の森 (出典:じゃらんnet)       

やまなみハイウェイははさんで隣の産山村にある『池山水源』。名水100選にも選ばれた美しいマイナスイオンスポットです。森林浴・水汲み・マイナスイオン浴と和み癒しスポットですが、6月になると蛍がみられるスポットでも有名です。蛍の出勤時間は20時まえ~21時くらいと大体規則正しいので時間に合わせていきましょう。蛍はあまり残業していないイメージです。

進撃の巨人・実写版のロケ地としても知られている『押戸石の丘』。砂利道の山道を5~10分ほど進むと駐車所と受付事務所があります。受付では方位磁石を借りることができるのでぜひ借りておきましょう!駐車場から丘の上まで5~10分歩きます。緩やかな坂道と直線に近い急斜面。どちらかを選んで進みましょう。おすすめは登りは景色を見ながら回り道。帰りは丘から見下ろす景色を見ながら直線におります。丘の上には大きな岩石が並び、一部の岩には古代文字が刻まれています。昔は祭祀を行っていたのでしょう。そのうちいくつかの岩に方位磁石を近づけると針がぐる~っと回るところがあります!ぜひ探し見見てください。

池山水源 ・押戸石の丘 (出典:じゃらんnet)

杖立温泉は小国町と大分県の境にある温泉街です。杖立温泉の春は3000匹を超える鯉のぼりが川の上を泳ぎ、夜にはライトアップされます。これだけの数はなかなか見ることができないので4月からGWにかけて小国郷に来たときは必ず見ておきましょう! また杖立近くの下城の大イチョウのそばの道を10分ほど山に登ると『前原の一本桜』があります。高台の開けた大地に1本の桜。夕暮れ時はさらにおすすめです。

杖立鯉のぼり祭り ・ 前原の一本桜 (出典:じゃらんnet)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA